第95回天皇杯2回戦 結果と感想
ここから、J1勢も登場してくる。
さて、J1を崩せる下のカテゴリーのクラブが、今年はいくつ出てくるのか?
第95回天皇杯 2回戦
37 湘南ベルマーレ(J1) 4-3 桐蔭横浜大学(神奈川県代表) (Shonan BMWスタジアム平塚)
38 松本山雅FC(J1) 2-1 ツエーゲン金沢(J2) (松本平広域公園総合球技場アルウィン)
39 大分トリニータ(J2) 3-0 V・ファーレン長崎(J2) (大分スポーツ公園大分銀行ドーム)
40 横浜F・マリノス(J1) 1-1 MIOびわこ滋賀(滋賀県代表) (ニッパツ三ツ沢球技場)
※豪雨中断、10月11日13:00に73分16秒から試合再開
41 鹿島アントラーズ(J1) 3-1 FC琉球(沖縄県代表) (カシマサッカースタジアム)
42 水戸ホーリーホック(J2) 2-1 ギラヴァンツ北九州(J2) (ケーズデンキスタジアム水戸)
43 ヴァンフォーレ甲府(J1) 3-2 順天堂大学(千葉県代表) (山梨中銀スタジアム)
44 FC大阪(大阪府代表) 2-3 愛媛FC(J2) (キンチョウスタジアム)
45 サガン鳥栖(J1) 4-0 ヴェルスパ大分(大分県代表) (ベストアメニティスタジアム)
46 コンサドーレ札幌(J2) 1-0 横浜FC(J2) (札幌厚別公園競技場)
47 アルビレックス新潟(J1) 4-0 ブラウブリッツ秋田(秋田県代表) (デンカビッグスワンスタジアム)
48 徳島ヴォルティス(J2) 1-0 FC岐阜SECOND(岐阜県代表) (鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)
49 清水エスパルス(J1) 2-4 藤枝MYFC(静岡県代表) (IAIスタジアム日本平)
50 モンテディオ山形(J1) 3-1 カマタマーレ讃岐(J2) (NDソフトスタジアム山形)
51 サンフレッチェ広島(J1) 8-0 広島経済大学(広島県代表) (福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場)
52 ロアッソ熊本(J2) 1-0 ガイナーレ鳥取(鳥取県代表) (うまかな・よかなスタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場))
53 名古屋グランパス(J1) 0-1 FC町田ゼルビア(東京都代表) (名古屋市港サッカー場)
54 ジュビロ磐田(J2) 0-1 アビスパ福岡(J2) (ヤマハスタジアム(磐田))
55 ベガルタ仙台(J1) 3-2 仙台大学(宮城県代表) (ユアテックスタジアム仙台)
56 大宮アルディージャ(J2) 3-1 東京ヴェルディ(J2) (NACK5スタジアム大宮)
57 川崎フロンターレ(J1) 3-0 松江シティFC(島根県代表) (等々力陸上競技場)
58 京都サンガF.C.(J2) 4-0 流通経済大学(茨城県代表) (京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)
59 ヴィッセル神戸(J1) 5-0 AC長野パルセイロ(長野県代表) (神戸総合運動公園ユニバー記念球技場)
60 ジェフユナイテッド千葉(J2) 1-0 FC岐阜(J2) (フクダ電子アリーナ)
横浜Mの試合が、同点のまま中断しているので、まだ、どうなるかは分かりませんが、ほぼ、Jリーグ側が勝利しましたねぇ。
負けたのは名古屋と清水か・・・
ま、名古屋に関しては、2日と6日にNCを戦った上での、天皇杯ですからね、流石にきつ過ぎて、これは仕方が無いとも言えるかもしれませんね。
アディショナルタイムの失点で敗れた訳ですからね。とはいえ、神戸だったり、鹿島、新潟は勝っているのだから、あまり説得力のある言い訳にはなり辛いですけどね。
しかし、清水の負けはいただけない。
確かに、今の清水は、天皇杯どころでは無いだろうが、しかし、J1での問題が、そのまま天皇杯に出たとも言えるだろう。
開始早々に2点を奪いながらも逆転されて敗れるなど、今季の清水の問題そのものである、勝てそうな試合で勝てないという所がまんま出てしまっていると言えるだろう。
残り試合は少ない状況で、天皇杯、NCも無くなった清水が、この悪い流れをどうやって改善するかという所ですが、何と言うか、このままズルズル行きそうに思えますね。
- 関連記事
-
- 第95回天皇杯3回戦 結果と感想 (2015/10/21)
- 第95回天皇杯3回戦 湘南 vs 松本 (2015/10/11)
- 第95回天皇杯2回戦 結果と感想 (2015/09/11)
- 第95回天皇杯2回戦 京都 vs 流経大 (2015/09/08)
- 第95回天皇杯2回戦 仙台 vs 仙台大 (2015/09/07)