クラマー氏逝去
ご冥福をお祈りいたします。
マイナースポーツであり、まだまだそういうものがあるという認識以上ではなかった時代。
コーチとして来日していただき、日本サッカーの礎を作り上げてくれた。
まさに「日本サッカーの父」と言うべき存在で、実績としては、東京五輪でのベスト8や、直接ではないが、メキシコ五輪での銅メダルと言う結果を出した。
但し、それ以上に、彼によって、現在の日本サッカーがあると言っても過言ではなく、それこそ、サッカー専用スタジアムなど夢のまた夢、プロ化どころか、スタジアムや練習場の芝生化など、絶対に不可能だと言われた時代。
その必要性を伝えて、結果として、今のJリーグの成立や日本がWC出場する為の準備をしてくれたと言えるだろう。
日本にとって幸せだったのは、丁度、東京五輪という舞台があって、クラマー氏を招聘できた事、それによって、基盤を作る事で、そこから30年後、本格的にプロ化の道筋を作り出すことが出来た訳で、それが無ければ、今も日本は、東洋の後進国、WC出場など夢でしかなく、それどころか、サッカー自体がマイナースポーツのままだったかもしれない。
因みに、個人的に今の日本サッカーの礎を築いたという意味では、クラマー氏だけでなく、オフト監督が近代サッカーの芽を日本に植え付けてくれて、その前に、高橋陽一先生によるキャプテン翼が、サッカーをマイナーからメジャーへの一歩を歩ませたとも言える。
但し、その前段階で、サッカーと言う存在を日本に植え付けたのは、間違いなくクラマー氏だっただろう。
彼の提言が、今の日本サッカーを作り上げたのですからね。
そんなクラマー氏に対して、今、サッカーをTVやスタジアムで観れる事の感謝もこめて、ご冥福をお祈りいたします。
- 関連記事